みなさんこんにちは!福相建設の松本です💁🏻♀️
今週は、現場紹介をします!
1月の安全パトロールで少しご紹介しましたが、現場担当者から「そろそろ工事完了」との情報をいただきましたので、突撃訪問🚗💨してきました!
コチラが先月の訪問時の様子
敷地内への進入路を作る工事作業で、バックホウで残土を大型ダンプに積込みをしたり、側溝の床堀(構造物の基礎を作るために地盤を所定の深さまで掘り下る作業です☝🏻)・法面整形をしています。
その後、側溝と集水桝を入れる作業を行います。
バックホウで大きな桝を慎重に降ろしていきますが、ここでも手元で数ミリ単位での調整をしながら設置していきます。オペレーターと手元作業の連携の良さが大切です🤔
蓋掛けをして埋戻し後・・・
私が現場に行くとこんなにキレイに出来上がっていました!
個人的に側溝の曲線に見惚れてしまいました🤭
そして・・・タイミングよく、木枠にコンクリートを流し、コテで均していました。

綺麗かつ均一に表面を均すのは熟年の技です💪🏻!
使う道具も沢山あり、何をどのように使うと便利なのか、作業をしながら説明していただけました。
現場では、ベテラン社員から作業をしながら、工夫する所や注意するべき事などを若手社員に伝えていきます。
建設業の重機でダイナミックな作業も格好いいですが、繊細な手作業も魅力的に思いました!
以上、福相建設SNSチームの松本でした🫡
福相建設Instagram☟
クリクラ相馬Instagram☟
Comments