🦺現場紹介🦺
- 松本寿枝
- 3月28日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは!福相建設の松本です💁🏻♀️
3月下旬になり、南相馬市も少しずつですが春の訪れを感じる日も多くなってきましたが、
私は花粉症なので連日のアレルギー症状に悩まされています・・・💦
そんな中、現場に重機搬入の立会する機会があったので、一緒に行ってきましたが・・・・
山の中・・・😱

周囲は勿論、杉林・・・・😱
見ているだけでムズムズしてきます。
まずは、リースしたバックホウを現場近くで受け取ります!

そして現場までひたすらバックホウを移動していきますが・・・・
現場まで長ーい山道を進んでいき、麓から15分以上も進んで到着できず重機の後を車で追いかけていきます。
※バックホウの最大限の速さでも時速10キロ位のスピードと緩い坂道なので体感はとっても長く感じました💦
分かれ道に来たところで、侵入防止のロープを外したら・・・
更に奥へと進んでいき、現場へ到着しました!
ここでの作業は林道の維持管理として、雨などで削られた箇所を補修していきます☝🏻
重機にて削れたた所を掘り、砂利を敷き詰めます。
その後、表面に土を被せて、均していきます。
この管理業務は、月に1回決められたルートをパトロールし、支障木伐採(倒れている木を伐り倒しする)や草刈りなどの林道整備をしています。
近年では、南相馬市内でも熊の目撃情報も聞く事が多いので、作業する時は熊除けの鈴や
スプレー等を所持して現場で作業をしています!
建設土木は、このような管理維持のお仕事もあるんです🧐!
モノを造る事も多いですが、維持する事や、災害時の復旧作業と様々な仕事があります!
また、林道の維持管理の現場に同行する時は、花粉散布の無い季節に行ってみたいと思いました!
以上、福相建設SNSチームの松本でした!🫡
福相建設Instagram☟
クリクラ相馬Instagram☟
Comentarios